静かにドアを閉めてくれるはずのドアクローザーから、「ギーギー」「キーキー」といった耳障りな異音が発生することがあります。この異音は、不快なだけでなく、ドアクローザーの何らかの不具合を示しているサインかもしれません。放置しておくと、症状が悪化したり、ドアの開閉に支障が出たりする可能性もあるため、早めの原因究明と対処が必要です。ドアクローザーから異音が発生する主な原因としては、まず部品の潤滑油切れが考えられます。アームの連結部分や、本体内部の部品が摩耗し、金属同士が擦れることで音が発生することがあります。この場合は、適切な箇所に潤滑油を差すことで改善する可能性があります。ただし、使用する潤滑油の種類には注意が必要です。一般的なスプレー式の潤滑剤の中には、ゴムやプラスチック部品を劣化させる成分が含まれているものもあるため、ドアクローザー専用のものか、シリコンスプレーなど素材に優しいものを選ぶようにしましょう。次に考えられる原因は、ネジの緩みです。ドアクローザー本体やアームを固定しているネジが緩んでいると、ドアの開閉時に部品がガタつき、異音が発生することがあります。この場合は、ドライバーなどを使ってネジを締め直すことで解消されることが多いです。定期的にネジの緩みがないか点検する習慣をつけると良いでしょう。また、ドアクローザー本体内部の故障や劣化も異音の原因となり得ます。長年の使用により、内部の部品が摩耗したり、破損したりすると、正常な動作ができなくなり、異音を発することがあります。特に、油圧制御部分に問題が生じると、異音だけでなく、ドアの閉まる速度が不安定になるなどの症状も現れます。このような場合は、部品交換や本体の交換が必要になることがほとんどです。自分で原因を特定するのが難しい場合や、潤滑油を差したりネジを締め直したりしても改善しない場合は、専門の鍵業者や建具業者に点検を依頼することをおすすめします。プロの目で的確に原因を診断し、適切な修理や交換を行ってくれます。異音を放置せず、早めに対処することで、ドアクローザーの寿命を延ばし、快適なドアの開閉を維持しましょう。