普段あまり意識することのないドアクローザーですが、ある日ふと見上げると、本体から油が漏れているのを発見することがあります。「少し油が滲んでいるだけだから大丈夫だろう」と放置してしまうと、思わぬトラブルに繋がる可能性があるため注意が必要です。ドアクローザーの内部には、ドアの閉まる速度を油圧で制御するためのオイルが封入されています。このオイルが漏れ出すということは、内部のシール部品が劣化していたり、何らかの原因で本体に亀裂が生じていたりする可能性が考えられます。油漏れを放置すると、まずドアの閉まる速度のコントロールが効かなくなってきます。最初は「少し閉まるのが速くなったかな?」程度だったものが、徐々に「バタン!」と勢いよく閉まるようになり、指を挟むなどの怪我の原因になったり、ドア本体やドア枠を傷めたりする恐れがあります。また、漏れ出たオイルが床に垂れてシミになったり、滑って転倒したりする危険性も考えられます。特に玄関ドアの場合、強風に煽られて勢いよく開閉し、ドアクローザーに大きな負荷がかかることも油漏れの原因の一つです。ドアクローザーの油漏れは、製品の寿命が近づいているサイン、つまり交換時期の目安と捉えるのが一般的です。メーカーや製品によって異なりますが、ドアクローザーの耐用年数は一般的に10年から15年程度と言われています。もちろん、使用頻度や設置環境によって寿命は前後します。油漏れ以外にも、ドアが閉まる途中で止まってしまう、速度調整ネジを回しても反応がない、異音がするなどの症状が現れた場合も、交換を検討すべきサインと言えるでしょう。もしドアクローザーの油漏れに気づいたら、まずは専門の業者に点検を依頼することをおすすめします。軽微な調整で済む場合もあれば、やはり交換が必要と判断される場合もあります。自分で交換を試みることも可能ですが、ドアの重さや種類に適合した製品を選び、正しく取り付ける必要があるため、自信がない場合は無理をせずプロに任せるのが安心です。大切な家族や家を守るためにも、ドアクローザーの異常には早めに気づき、適切な対処を心がけましょう。